top of page
ひめちゃんつき背景.png
冒頭文.png
ねこみみ背景茶色.png
誰だって
外側から見えてる姿と、内側に秘めた想い
違ったりしますよね。

周りからは、頼られ

『なんでもできる人!』

なんて思われていても

本当はプレッシャーや

不安に押しつぶされそうになって、

夜も眠れずひたすら仕事をして、気づいたら朝。

それなのに、

「仕事が早いねー!すごいねー!」

なぁんて言われて…。

「寝ずに働きゃ、誰でもできますよ。」

なぁんて心の中で思ったり。(笑)

人一倍頑張ってるけど

『その頑張り、必死な想い、

意外と他人からは気付かれてない』ですよね。

 

だからどんどん外側と内側のギャップも大きくなる。

そして、自分を褒めることも、いつまで経ってもできず、

自信も持てないでいる。

結果だけで判断されるしかないことに、

悲しくなったり。

 

そんな経験ないですか?

ねこみみ白背景茶.jpg

これが、パン職人になるために必要なことだそうです。

 

今、パンの話となんの関係が?

って思いましたよね。

実はパン作りの大切なことは

強く生きていく上で共通することがたくさんあるんです。

 

んなことある?(笑)

嘘みたいなほんまの話しますね!(笑)

まず、同じ材料、同じ量、同じ数のパンを焼き続けることで

生地の質感や、味の違いが解るようになります。

 

それと同時に

・自分の好きなこと

・苦手なこと

・得意な事

・嫌いな事

等も、はっきり分かるようになるんです。

 

不思議ですよね。(笑)

パンはただ一度焼くだけなら、簡単なんです。

食べられる程度のものなら誰でもできます。

 

でも!

美味しいパンを1年焼き続ける事は

『パンの事を理解する』と同時に

『自身を理解』しないとできません!

 

パン酵母は生き物です。

あなた自身がパンにした事は、全て仕上がりで返してくれます。

etc…

作るパンや、使う酵母によって変わる工程や必要な技術。

 

もうね、『社会』なんです。

一致してないと、どんだけやっても空回り!

これは、これから

『生きていく上ですごく大切な事』だなと、

3年間パンを焼き続けた今、私自身が感じています!

ねこみみ背景ココア.png

私は些細なことで不安になったり

自分に全く自信もなく、

人と向き合う事も実際下手でした。

無理をして、自分を保とうとしていました。

要は、自我が強いのに自信のない厄介な人間です。

 

でも、1年ひたすらパンを焼き続けた頃、

周りとの人間関係に『変化』が起こりはじめました。

 

自分の思っていることを、ちゃんと相手に伝える方法を理解したり、

譲れないものは、しっかりと譲らないと言えるようにもなりました。

相手の話を聞き入れ、人に心から感謝できるようになったり。

そうなんです。だから今、ものすごく幸せなんです。

これから先何が起こっても、環境がどれだけ変わっても私は幸せだと思います。

パンの仕上がりは、

『自分の向き合い方次第』で、同じ材料と環境でも

見た目も、味も、『別物』になります。

全部、自分次第。

勝手に美味しいパンにはなりません。

自分が工夫していくしかないんです。

これは、人に対してもそうだなと。

相手が同じでも、向き合い方、接し方によって

結果は変わる。押し付けではうまくいきません。

思いやり、信頼、寄り添い。

それが欠けてしまうことで、ややこしくなってしまったり壊れてしまいますよね。

 

パンに用いる酵母という生き物。

小さなその生き物と呼吸を合わせてパンを一緒に作っていく。

そんな感じなんです。

目で見て、香りで感じて、手で確かめて。そして味わって。

 

たかが、パン作り。

 

でも、私はそんなパン作りに救われました。

そして鍛えられました。

初めて自分が焼いたパンを食べた時

美味しくて美味しくて涙が出ました。

感動したんです。

パン食べて感動するなんて

思ってもみない事でした。

舞台女優、舞台衣装デザイン製作、

インストラクター、テーマパークキャストなどを経て

一児の母となり、天然酵母無添加パン冷凍宅配専門店

『panKOROhime』店主として

美味しいだけではなく、安心・安全にも配慮し

誰もが食べて笑顔になるようなパンを

​作っています。

たかが、パン作り。

 

でも、私はそんなパン作りに救われました。

そして鍛えられました。

初めて自分が焼いたパンを食べた時、美味しくて美味しくて涙が出ました。

感動したんです。

パン食べて感動するなんて、思ってもみない事でした。

 

ただ、ひたすらパンと向き合う時間は、自分と向き合う時間でもありました。

試行錯誤する中で、失敗してもまた頑張ろうと思えたのは、

『パンを美味しく作って

あの時の感動でみんなを笑顔にしたい!』

その想いがあれば『必ず自分にはやり通すことができる!』

という事を、パン作りを通じて

《私の最大の強み》だと確信することができたから。

自分の本質を理解、自覚できたんです。

黒糖くりーむちーず.png

そして、苦手を後回しにしがちだったのに、

先にやっちゃおうと思えるようにもなりました。

弱みを知る事ができたことで、補強する方法も知りました。

 

これも、様々な工程の中、途中でやめられないパン作りのおかげです。

そして、今、パン屋になった私の周りには

本音で話せて、お互いを高めていこう!

という大切な仲間も応援してくださる方々も。

 

だから今、どんなに苦難があっても、幸せな気持ちで前向きにいられます。

パン作りを通じて、自分自身をちゃんと理解できる。

自分に合った生き方を見つけることができる。

自分に必要な人が集まり、自分を必要としてくれるひとが集まる。

自分を好きになれる。自信を持てるようになる。

そして!

美味しいパンができるんですから

最高の笑顔になりますよね!

ういんなーばじる.png
ねこみみココア背景白.png
にゃんぱん_edited.png

舞台女優、舞台衣装デザイン製作、インストラクター、テーマパークキャスト、

そして一児の母。

 

どれも過酷で、気力も体力もいる仕事です。

そんな仕事をしてきた私。

 

そんな私を強くしてくれたのは、パンだったから。

自分が嫌いで仕方なかった私を変えてくれたのがパンだったから。

そう思い、オンラインパン教室を始めようと思いました。

斜め線茶色.png

1人でもたくさんの人に笑顔になって欲しいから。

頑張っているあなたの事を、私も頑張ってサポートします。

本を読んで学ぶだけではなく、パンを作りながら自分に学び好きになれる。

楽しくパンを一緒につくり、一緒に悩み、一緒に喜び…

 

そしてあなたの今が、たまらなく幸せな笑顔でいっぱいになる為に

一緒に頑張ってみませんか?

『心の底から、幸せだなー!』

と感じるための一歩を、今、踏み出してみましょう!

ういんなーばじる.png
ねこみみ背景オレンジpng.png
モニターさんの声.png